タバコを吸う人は婚活でモテないってホント?
デート
更新:2019.10.16
作成:2017.11.22
ホントの所はどうなのでしょう?喫煙者と非喫煙者のモテ度のちがいを、PARTY☆PARTYに参加した男性354人のデータを分析し調べてみました。
何人の女性に『もう一度会いたい人』として選ばれたかを喫煙者・非喫煙者で比較。
『カップリング相手として指名される』ということは、つまり『もう一度会いたい相手として選ばれること』。多くの女性に選ばれた男性ほど、モテたことになります。
まずは、男性の喫煙状況の分布をみてみましょう。なんと、約9割が非喫煙!吸うを選択している方は全体のたったの4%、時々吸うの方も7%しかいらっしゃいませんでした。こちらは、自己申告で喫煙状況を選択していただいているもので正確性は100%ではもちろんありませんが、それでもPARTY☆PARTYのプチお見合いに参加中の男性は、非喫煙者が非常に多いということが表れています。
※1 2016年10月PARTY☆PARTYプチお見合い参加者調べ
驚きの結果。タバコを吸わない人は、吸う人の1.4倍モテている!?
かつては、ドラマなどで俳優やアイドルがタバコを吸う姿に憧れ、タバコを吸う男性がかっこいいとされる風潮もありました。すっかり今は時代が変わってしまったよう。タバコの副流煙の危険性が認知されたことも大きな理由のひとつ。一緒に過ごす時間が長い恋人や結婚相手の影響は特に大きいので、非喫煙者を求める傾向が強いのです。
喫煙者はどうするのがベター?禁煙?よりよい吸い方ってある?
結婚相手の条件に、タバコを吸わない人を挙げている女性は確かにいるので、第一印象でのハンデがあることをはっきり認識し、身だしなみ、話し方、笑顔などそれ以外で好印象を与えるしかありません。そして、指名をもらいカップリングした場合は、デート中の喫煙の仕方にも気を配る必要があります。婚活中の女性に、タバコを吸う人についての印象を聞いてみたところこんな声が挙げられています。
・「実は、体についたタバコの残り香は好きです。でも煙は苦手。一緒にいる時に吸わないでいてくれればいいかな」(20代後半)
・「吸っていい?って聞けばいいと思っている人がいるけど、ダメなんて言えない。食事中とか、密室では吸わないで欲しい」(20代前半)
・「おしゃれな携帯灰皿を持ち歩いている人は、マナーにこだわる人な気がして好印象」(20代前半)
相手への気遣いがあるということが、とっても大切なのですね。
まとめ
喫煙との交際は絶対にNGという方もいますが、それはほんとに一握り。大多数は、どちらかというと、吸わない方がいいい、というスタンスの方です。第一には、自分磨き!第二には吸い方の気遣いを意識して、恋と結婚のチャンスを逃さないようにしたいものですね。