婚活パーティーのドレスコードとは?
婚活パーティーの基礎
更新:2020.09.11
作成:2018.01.23
そこで今回は、婚活パーティーのドレスコードとして清潔感を重視する理由と、おすすめのコーディネートを男女別にご紹介します。
婚活パーティーのドレスコードは清潔感のある服装
また婚活パーティーの参加者は異性に選ばれるために、自分を良く魅せようと身だしなみの努力をしています。その場に汚れやシワが目立つシャツや、ダメージ加工のあるジーンズ、ゆったりとしたスウェット・パーカーなどのカジュアルすぎる服装で参加すると、お相手に「だらしがない人だな」「真剣に出会いを求めていないんだろうな」といったマイナスなイメージを持たれてしまいます。
そのため婚活パーティーに参加する際には、性格的な誠実さや出会いへの真剣度の高さをお相手にアピールし好印象を持ってもらうためにも、必ず清潔感を意識した服装で参加しましょう。
婚活パーティーのおすすめ男性ファッション
婚活パーティーの参加者要項に「普段着でお越しください」と書かれている場合は、「スーツほどかしこまった服装ではないほうが良い」という意味になります。しかしながらお相手に清潔感をアピールし好印象を持ってもらうためには、襟の付いた服装で参加するのが良いでしょう。
カジュアルなジャケットスタイル―例えばジャケットの下にチノパンなどの細身のパンツをあわせると適度なきちんと感があるので、出会いへの真剣度が女性に伝わり婚活パーティーという場にもふさわしい服装と言えます。
ジャケットの下に色物やストライプやチェックなどの柄物のシャツを着ると、お相手の印象に残りやすくなるというメリットはありますが、あまり派手になりすぎると「個性的すぎて嫌だ」と感じる女性もいるので、爽やかさのあるコーディネートを意識しましょう。
また飲食店やカフェなどの会場で開催される場合には、ジャケットの下にTシャツを合わせると適度にカジュアル感が出ておすすめです。ただTシャツでも、首元がヨレヨレになっているものや胸元が空きすぎているものは、女性にだらしない印象を与えてしまうので気をつけましょう。夏場は、無理にジャケットを着て暑苦しさを感じさせないためにも、ポロシャツで参加しても問題はありません。TPOにあわせてコーディネートを変更してくださいね。
婚活パーティーのおすすめ女性ファッション
もちろんパンツスタイルで参加することも問題ありませんが、男性からの評価が高いのはやはりワンピースやスカートスタイル。「自分には履けないことから女性らしさを感じられる」「今日のために頑張ってくれているところに好感が持てる」という意見が多くあります。ただスカートの丈が短すぎて足の露出が多くなると、品がない印象を男性に与えてしまうので注意してくださいね。
また女性の中にはピアスやネックレス、ネイルなど、キラキラのアクセサリーが好きな方も多いでしょう。アクセサリーは女性に華やかさをプラスしてくれますが、過度になると「清潔感がない」「浪費家そう…」とマイナスイメージになってしまうことも。特に派手なネイルをしていると、「この人は家事をやらなそうだな」と男性から判断され、家庭的な女性を好む男性からはカップル希望を出すお相手として選ばれにくくなるでしょう。
婚活パーティーという出会いの場では「自分が好きだから」という理由ではなく、男性からどんな印象を持たれるかを考えて、服装を選ぶことが大切です。
まとめ
婚活パーティーに着ていくおすすめな服装を年代別にご案内しています!
たくさんのお写真とともにポイントをご紹介しているのでチェックしてくださいね。