残念な街コンと参加男性・女性の特徴とは?
街コンのコツ
更新:2020.02.07
作成:2020.02.07
街コンには一度にたくさんの異性と出会えるというメリットがある反面、一部の方々からは「残念な気持ちになった」という声が聞こえてくることも。
本日はなぜ「残念だった」と街コンが言われてしまうのか、その理由を徹底解説します。
「街コンが残念」と言われる理由は大きく分けて2つ
街コンに参加した方々が「残念だった」と思ってしまうのには、以下2つのポイントにおいて、期待外れであったことが原因であると考えられます。
・異性参加者において残念な人が多かった
・出会いの場として期待したレベルのお店・雰囲気でなかった
それでは、それぞれの原因別に、具体例を解説していきましょう。
【男性参加者編】街コンで「残念」と思われる人の特徴
●服がダサい
街コンという出会いの場では、多くの参加者が自分を魅力的に見せようと、服装にも気を配る人がほとんど。それにもかかわらず、柄×柄など組み合わせが奇抜、ジャージなど清潔感がない…といった服装の男性がいれば、いくらイケメンな男性でも「ダサい」という評価を女性から受けてしまいます。
それ以外にもダサく見えてしまう原因として、サイズが合っていないことや20代や30代になってもなお「高校生や大学生の頃の服?」と思わしき色や柄の服を着る場合にも、垢抜けずダサい印象を持たれてしまいがちです。その人の価値観やセンスを知るためにも、服装は女性からチェックされるポイント。異性からどう思われるかを考えながら、街コン当日の服装を選びましょう。
●会話を仕切ろうとして空回りしている
リーダーシップスキルが高かったり、気遣いができたりする男性は女性からも人気。そのため、グループでの会話中に場を仕切り、会話の中心になろうと励む男性も少なくありません。
しかし日頃そのような役割に慣れてない人が街コンだからと無理に頑張ってしまうと、上手くまとめられなかったり会話が成り立たなかったり、空回りしてしまうことも多いのです。
いくら街コンで女性からモテたいと思っても、無理をしたことで「残念な人…」と評価を落としてしまうのは勿体ありません。街コンだからと言って張り切りすぎず、自分自身が持つ長所をアピールすることを心掛けてくださいね。
●お酒に酔い過ぎている
お酒が出る街コンでは、緊張をほぐそうとつい飲みすぎてしまう参加者もいます。楽しいお酒ならよいですが、酔っ払って街コン中にセクハラ発言を連発したり、説教臭くなってしまったりする男性は煙たがられてしまうでしょう。
●食事のマナーが悪い
食事付きの街コンだからこそ見られるポイント。食事をくちゃくちゃと音を立てて食べる、肘をついて食べる、箸の持ち方がおかしいといったマナー違反が見られると、残念な印象を与える大きな原因になります。交際や結婚に発展すると一緒に食事をする機会は増えますし、食事マナーの悪さは見逃せない要素となるでしょう。
●がっついている感が強い
街コンには、真面目な恋を求めて参加している方々が大半です。しかしあからさまに女性に対して強烈にアプローチをしている男性は、「がっつきすぎ」「見ていて恥ずかしい…」と女性からドン引きされてしまうことも。
このように周りにお構いなしで積極的に女性にアタックする男性は俗に「ハイエナ系男子」とも呼ばれますが、多くの参加者がいる街コンでは女性にも迷惑がられるので注意してくださいね。
【女性参加者編】街コンで「残念」と思われる人の特徴
●愛想が悪い
街コン中に笑顔がなく相槌も少ないと、愛想が悪いと悪い印象を持たれてしまうでしょう。
大人数が参加する街コンでは会話できる人・時間も限られています。そのため一目見たときの第一印象で「この人と話してみたい!」と思ってもらうことが重要なのです。
話してみたいと思うのは“優しそう““誠実そう““話しやすそう“といったイメージが持てる人であり、そんな人のイメージを持ってもらうために欠かせないのは「笑顔」です。
街コンへの初参加で緊張していても、男性との会話に慣れていなくても、とにかくまずは笑顔を意識することを守りましょう。
●女性とばかり話す
男性との出会いを求めて街コンに参加したはずなのに、女性同士でばかり話している女性参加者がいれば、周囲から「なにをしに街コンに来たのか」と残念に思われてしまっても仕方がないでしょう。
男性と話すことに不慣れだとついこんな行動に出てしまいがちですが、勇気を出して男性とも話をしてくださいね。
●品がない
街コンに参加する男性参加者たちには、相手に可憐さやおしとやかさといった女性らしさを求める方も少なくありません。そんな中、大声で騒いだり手を叩いて笑ったり、下ネタを言うような女性は、男性からがっかりされ、“恋愛対象外”と判定されてしまうことも。
普段は豪快なキャラクターだとしても、街コン中は少しテンションを抑えましょう。
●上から目線で話す
「男なら年収1,000万円以上が最低条件」「女性と食事に行けば奢って当たり前」など、上から目線で話す女性は、男性から「一緒にいると大変そう…」「偉そうな人だな」と敬遠されます。
恋愛や結婚生活を楽しむためには、お互いを思いやり、相手を尊重する気持ちが大切です。まずは相手と対等な目線で話すことを心がけてください。
●メンヘラ感が強い
街コン中に「私なんて…」と自虐的な発言が多かったり、「付き合ったら毎日朝から夜まで欠かさずに連絡がないと死んじゃう!」といった束縛の強い発言があったりすると、男性から「この子はメンヘラかもしれない…」「変な女の人だな…」と避けられてしまう可能性も。
男性から面倒くさそうだと思われないよう、しっかり自立したポジティブな女性であることをアピールしていきましょう。
街コンそのものが残念に思われる原因と対処法
たとえば参加費のわりに会場や食事のクオリティーが低いと、「あんなに高いお金を出して参加したのに…」と、残念な気持ちになってしまうことも。
そのほか、運営側からのアナウンスやサポートがない街コンに、街コン初心者が参加してしまうことで「残念」と感じるパターンも。
自己紹介タイムや連絡先交換タイムなどのアナウンスがないことで、男性との会話を楽しめないまま終了時間を迎えてしまうと「なにもできないまま街コンが終わってしまった」と落ち込んでしまうこともあるかもしれません。
このような事態を避けるためには、街コンに申し込む前に募集画面をくまなくチェックすることが重要です。司会進行役はいるのか、会場や料理の質は参加費に伴うものかなど、事前に調べておきましょう。
実際にその運営会社が主催する街コンに参加した人の口コミがあれば、参考にしてみるのも手段のひとつですよ。
まとめ
また開催される会場について調べたり街コンの流れが書かれた概要欄をチェックしたりすることで残念な街コンを回避し、満足できる街コンを選んでくださいね。
東証一部のIBJが運営するPARTY☆PARTYの街コンは、事前にスタッフがチェックした開催店舗をご用意。運営もしっかりサポートするので、安心して参加できますよ。
ぜひ初めての街コンでご不安な方やその他の街コンで満足できなかった方は、PARTY☆PARTYの街コンに参加してみてくださいね。